正しい答えを導くための「“疑う思考力”醸成研修」 体験セミナー【ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキングを徹底習得!】

「もう少し深く考えて行動してよ…」と感じる新人若手社員はいませんか?
もしくは、「もっと考えてから相談・提案を持ってこい」と上司から言われたことありませんか?

・自身の思考力を高めたい
・部下の思考力を高めたい
・社員の思考力を高める研修を探している方に、とっておきの内容です!

情報が簡単に手に入る今、自分で考える機会が減っています。だからこそ、自分の頭で考えて行動する力が、これまで以上に重要になっています

そんな中、注目を集めているのが「疑う思考力」シンキング系スキルと称される、
「ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキング」です。
今、最も注目度の高い「思考力」を習得する人気研修を、「無料体験」できるセミナーをご用意しました。

 

「正しい答えを導くための疑う思考」の著者でもある岡講師を特別にお招きし、無料開催します。

メニュー

セミナー概要

開催日時 2024/10/23(水)14:30〜16:00
・参加費  無料
・開催場所 オンラインセミナー(Zoomを使用)
・お問い合わせ 株式会社ガイアシステム  (0120-117-450 / human@gaiasystem.co.jp)

※多くの企業様にご参加いただけるよう1社3名様を上限人数としています。3名様を超える場合は、お申込みの際ににご相談ください。
※同業他社様、個人講師の方のご参加はご遠慮いただいております

※アンケート回答者には、参加者限定特典として「セミナーの資料」をプレゼントしています。

変化の激しいVUCA時代に必須となる3つの思考力を習得せよ!

今の世の中は、VUCA時代〈Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)〉と言われており、私たちをとりまく「常識」は常に変化しています。
変化が激しいVUCA時代では、かつて成功したことや今まで正しいと信じていたこと、同じやり方が通用するとは限らず、ときには、白だったものが黒になるほどの極端な変化があり得るのです。

そのようなときこそ、考え方を常にアップデートしておかないと、この社会の変化に取り残されてしまいます。
一方で、世の中には情報がありふれ、瞬時に情報にアクセスできてしまうことで、「考える」機会そのものが減っていると言われています。

「自分で考え、行動する姿勢」が今まで以上に必要になってきます。
そこで皆さんに身につけていただきたいのが「疑う思考力」です。

「これ以上はできないものだ」「これが通例だ」「そんなこと当たり前だ」「ネットに書いているからその通りだ」…果たして、「それって、本当でしょうか?」

疑う思考を身につける事で、今まで当たり前にしていたことに、別の可能性が見えてくるかもしれません。
本セミナーは、今の時代に必須となるこの「疑う思考力」(ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキング)を高めるための人気研修を体験いただけるセミナーです。

疑う思考とは?

「疑う思考」は、さまざまな視点で物事を理解し、問題を多角的にとらえる力です。
現在の情報化社会は真実と誤情報が錯そうし、一見するとすべてが正しいと錯覚するほど複雑になっています。

これらを取捨選択するは、自分の経験や知識、社会的な情報を批判的に吟味すしなくてはなりません。また、新しいアイデアや戦略を作るためにも、自らの視野を広げ、異なる視点から問題を考察することが重要です。

クリティカルシンキングやロジカルシンキング、バイアス、思考のクセなどを総合的に学ぶことで、「疑う思考」は身に付きます。「疑う思考」が身につくと、視点が増えていきます。今まで当たり前にしていたことや、信じ込んでいたことに「それって本当?」と光を当てることによって、別の可能性が見えてくるのです。

目的と効果

  • 「疑う思考」を構成する思考法を知ることができる
  • 「疑う思考力」を高めるためのポイントを知ることができる
  • 「疑う思考力」醸成研修のカリキュラム内容、担当講師の雰囲気を知り、研修を導入するかどうかの判断ができる

こんなお悩みを解決しませんか?

  • 混乱した情報を整理したい
  • お客様満足度を高めたい・お客さまのニーズを言葉にできるようにしたい
  • 何度言っても伝わらない部下に改善を促したい
  • 改善や、やる気につながる1on1を実施したい

プログラム内容・カリキュラム

自身の思考力を高めたい、部下の思考力を高めたい、社員の思考力を高める研修を探している方に、とっておきのカリキュラム内容です。

テーマ詳細
1.オープニング・講師自己紹介、本研修の目的と狙い 
2.VUCA時代における思考の重要性・VUCAとは何か
・なぜ疑う思考が必要か
・当たり前が違う時代を認識する
3.疑う思考の基本・ロジカル・クリティカル・ラテラルシンキングの違い
・疑う思考を身につける事で情報を多面的に見る事が出来る
・ロジカルシンキング実践 
 例)動物園で考える分類
4.ロジカルシンキングとクリティカルシンキングの実践・情報の穴に気づくための魔法の言葉「それ本当?」
・情報を整理する為に必要な「目的」「基準」 
5.ラテラルシンキングで新しい視点を発見する・固定概念が柔軟な発想を妨げる
6.セミナーのまとめ  ・質疑応答
・講師からのメッセージ

担当講師 プロフィール

岡 佐紀子(おか さきこ)

受講者に退屈させない、寝かせないパワフルな研修は定評がある。難しいことをカンタンに。

講師歴15年以上 年間200日以上のペースで研修・講演を行っている。

大手IT企業を経て26歳で起業。ITに特化した派遣事業、システム開発、コールセンターの運営に携わりながら、近畿大学経営学部で非常勤講師として11年間教鞭をとり、大学ではITスキルやコミュニケーションスキルについての知識を提供する。2006年に教育業に力を入れるために分社し、株式会社オフィスブルームを設立。

現在は、問題解決をベースにした企業研修やコンサルティング業務、人材育成などに携わり、実践に基づいた価値提供に努める。また、デールカーネギートレーニングの認定トレーナーとして、「人を動かす力」を教えることにも熱意を注いでいる。20年にわたる講師経験を有し、年間200回を超えるペースで研修・講演活動を展開。数万人のビジネスパーソンに対し、眠らせず、参加を促すダイナミックな研修スタイルで高い評価を得ている。

プライベートでは個性的な3人の子どもの母。「公私融合して成長しよう」を座右の銘とし、仕事だけではなくプライベートにおいても起こる問題を解決すべく取り組んでいる。
主な著書に 『人を動かすコミュニケーション力を身につける』(ギャラクシー出版)がある。

■モットー
・できないではなく、どうすればできるか考える
・自主自立(自分で考え、自分で決め、自ら発信し、自ら行動する人財育成)
・違いを認め、違いを活かし、それぞれに合ったものは何かを考え提供する
・レールはひかない、自ら道を創りだす人を育てる
・公私混同ではなく公私融合(人生は仕事かプライベートかではなくそれぞれがつながっている。)
・言行一致(発信していることを人生通して実践し続けているかを自ら問い続ける)
・わかりにくいことをわかりやすく、難しいことを面白く

■保有資格
・日本に約10数名のデールカーネギートレーナー、デールカーネギーハイインパクトトレーナー 
・NPO/非営利活動法人 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会認定エグゼクティブ・コーチ
・交渉アナリスト補 
・コミュニケーション検定 上級取得 検定作問委員 
・ポジティブサイコロジースクール認定 レジリエンストレーニング講師
・アンガーマネジメントファシリテーター キッズインストラクター
・レゴダクタインストラクター(レゴブロックを使った論理的思考力醸成)
・TOC(制約理論修了)
・心理的安全性ファシリテーター  ゲシュタルト療法ファシリテーター エニアプロファイル上級  
・その他システム関連の資格多数

■主な研修カリキュラム
・マネジメント研修  /デールカーネギートレーニング 
・DX、SDGs研修
・DE&I(ダイバーシティ)、レジリエンス研修、ジョブクラフティング研修 
・思考力向上研修 / 問題解決、ロジカルシンキング、仮説思考             
・ビジネスセンスアップ研修/マナー研修、コミュニケーション研修
 ロジカル・コミュニケーション、ライティング研修、 CS向上研修、プレゼンテーション研修
・販売員研修/CS研修、接客マナー研修、講師養成講座
・ビジネス実務研修/ビジネス文書、企画書作成、グループディスカッションの進め方、オンライン講師養成 インストラクター養成
・IT研修/システムプログラミング研修、ビジネスソフトウェア研修全般
(EXCEL、WORD、ACCESS、VBAプログラミング、HTML、POWERPOINT等)
・ヒューマンスキル研修/コーチング、アサーションを基盤としたモチベーションアップ研修
 話し方/発声、人前での話し方、人を惹きつける話し方、表現力、プレゼンテーション研修
・管理職から新入社員研修まで幅広く実施
・ブラックボックス研修
  (ロールプレイングを行い、その場で起こったことを解決する為の方法を作り上げる研修スタイル)
・その他、CS、就業意識、モチベーションなどをはじめとする、ニーズに応じた上記以外の研修の設計・開発

■主な業界実績
金融機関・保険・製造会社・IT関連企業・重機械・販売会社・住宅・ロジスティックス・小売・流通・鉄道・高速道路・通信サービス・移動体通信・人材派遣・社会福祉法人・商工会議所・製薬会社・食品・アミューズメント・ホテル・警備清掃・電気ガス等エネルギー関連・総合大学病院・自動車・教育委員会・自治体・官公庁・商社・大学など 他多数  

岡講師 執筆の書籍|「正しい答えを導くための疑う思考」

<書籍紹介>
私たちをとりまく「常識」は常に変化しています。ときには、白だったものが黒になるほどの極端な変化をすることもあります。これからは、自分で考え、行動する姿勢が今まで以上に必要になってきます。

そのために必要なのが、本書で紹介する「疑う思考」です。

「疑う思考」は、さまざまな視点で物事を理解し、問題を多角的にとらえる力です。「疑う思考」が身につくと、視点が増えていきます。

今まで当たり前にしていたことや、信じ込んでいたことに「それって本当?」と光を当てることによって、別の可能性が見えてきます。

<読者の声>
社会人になってから、仕事ではたくさんの情報に囲まれ、何が正しいのか迷うことがよくあります。上司や先輩からの指示、会社のルール、そして世間で「こうあるべき」と言われる常識に従うべきか、自分の判断を信じるべきか、毎日のように葛藤しています。

そんな中で『疑う思考』という本に出会い、考え方が少し変わりました。この本は、ただ言われたことをそのまま受け入れるのではなく、一度立ち止まって「これって本当に正しいのかな?」と疑ってみる大切さを教えてくれます。

例えば、仕事を進める上で「これが正解」と言われる方法に疑問を持ったとき、この本の考え方を参考にして、自分なりに別の方法を考えるようになりました。結果として、もっと効率的なやり方を見つけることができました。上司に確認したら、案外その方法が認められて、自分の自信にもつながりました。

「疑う」という言葉は、最初は少し否定的に聞こえるかもしれません。でも実際は、物事をより深く理解し、新しい視点で見るために必要な思考法だと、この本を読んで気づかされました。

社会人1年目で、まだ何も分からない自分が、先輩や上司からの意見に従うだけではなく、時には自分で考え、疑問を持つことで、新しい発見や成長につながることを学びました。

だからこそ、この『疑う思考』は、新しい環境に飛び込んだ社会人1年目の方々にもぜひ読んでほしいです。自分の判断力を鍛え、もっと主体的に行動できるようになるためのヒントがたくさん詰まった一冊です。

かんき出版より転載
かんき出版より転載

参加者の声

岡講師の研修を受講された「参加者の声」をお届けします。

恥ずかしながら、なかなか積極的ではない社員が多い中で上手く全員が主体的に参加できる内容を工夫してくださり、本来依頼していた質問力向上はもちろん、その他副産物として社内的な交流が非常に良くなったと感じています。
研修中にウトウトするという社員が一切おらず、全員釘付けになっており、岡講師との打合せ時に「研修内容の紙を配布しようが下を向く心配は一切ない」とおっしゃっていた意味がよく分かりました。

質問力の研修でしたが、私自身も含め人を惹きつける発表力・話し方・身振りなどそういった点もぜひ教えていただきたいと思います。

受講前はリモート(Zoom)でのワークショップについて疑問がありました。
縦・横のコミュニケーションはきちんととれるのか、リモートでだれないのか…等々。講師の方々のリズムある話のしかた、具体的な例を入れたり、適切にグループワークを取り入れたりとされる中で私の疑問はクリアになりました。 
全ての機会で教えて頂いた方法での対応が正しく機能することは無いかと思いますが、根本的な理解ができた事で実践にも使用できると感じました。一日あっという間に受講する事ができ、双方向でのセミナーとなった事も良かったと感じました。

今回も説明がとても楽しく、ためになる講義でした。ロジカルシンキングは物事を円滑に進めるための重要なスキルだという事が良くわかりました。練習が必要なことはわかりますが、その練習をどうやって続けていくか、そこが大事だと思いました。頑張るということばでは、抽象的なので、まずは回数をカウントして、数をこなすようにしていきたいと思います。


お申し込み・ご参加に関するご案内

  1. 同業他社様・および個人講師様の参加はご遠慮頂いております。
  2. フリーアドレスでのお申込みは極力お控えくださいませ。
    ※なお、企業名・氏名を申し込み時にご記載いただけましたら、フリーアドレスでも問題ありません。
     あくまでも同業様判別とのご理解をいただけましたら幸いです。
  3. 撮影・録音・録画およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。


以上、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。

リーダーシップ研修

リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎

リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。

面談力研修

面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド

管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

面談力研修

面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談

「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

ジョブアサイン 管理職向け

ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!

部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。

管理職研修

管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる

リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。

豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

 お電話はこちら
 0120-117-450
  電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
正しい答えを導くための「“疑う思考力”醸成研修」 体験セミナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー