Power Platform研修

Power Platform研修では、データ分析からアプリ開発、自動化まで、あらゆるビジネスニーズに対応するソリューションを自ら手軽に作成できるスキルを身につけます。Microsoft 365を活用したローコードツール(Power Platform)を使いこなし、社内の課題を解決するための方法を学びませんか?

なお、本研修は、実際の開発経験を活かし設計された【業務経験に基づくカリキュラム】です。
実務に直結する知識やスキルを習得できるため、学びをすぐに業務で活用することが可能です。

 

初心者から上級者まで、各レベルや目的に合わせたカスタマイズされた研修コンテンツをご用意しています。Power Platformの可能性を最大限に引き出し、ビジネスを変えるチカラを手に入れませんか?


メニュー

Power Platformとは?

Power Platformは、Microsoft 365と連携し、ローコードで業務効率化ツールを作成できるプラットフォームです。Power Appsでアプリ開発、Power Automateで業務自動化、Power BIでデータ分析が可能で、専門知識がなくても扱えるのが特徴です。

Power Platformの大きな魅力は、専門知識がなくても業務アプリや自動化ツールを簡単に作成できることです。ローコードで直感的に操作でき、プログラミングの経験がなくても業務効率化が可能になること。Microsoft 365や他のシステムとスムーズに連携できるため、既存の業務フローに組み込みやすく、社内のDXを加速できます。

さらに、Power Apps・Power Automate・Power BIを組み合わせることで、アプリ開発・業務自動化・データ分析を一元的に実現できるのもメリットです。

 

研修では、これらの機能を初心者でも無理なく習得できるカリキュラムを用意し、実践的なスキルを身につけて、社内課題を自分たちで解決できる力を養うことを目指します。

Power Platform研修|Power Apps 初級編(キャンバスアプリ)

Microsoft365に付帯するPower Appsでは、誰でもローコードで簡単にアプリを作成することができます。
この研修では、Power Apps(キャンバスアプリ)を初めて利用する方を対象に概要から、備品管理アプリ作成を通して、基本的な操作やデータ連携を学ぶことができます。

目的・効果・対象者

目的と効果・デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環
・ローコード開発のスキル習得
・業務効率化の推進
・社内アプリの内製化支援
対象者・Microsoft 365を日常的に使用しているが、Power Platformの知識がない方。
・部署内の業務効率化を任されているリーダーや担当者の方。
・Excelや紙での作業をデジタル化・効率化したい方。
・ITスキルの向上を目指す学生や新人社員。
習得できるスキル・キャンバスアプリの基礎開発スキル
・データベース設計の基礎とその実務での活用法。
・簡単なアプリで業務の手間を削減する方法。

研修プログラム・カリキュラム

テーマ詳細
1.Power Appsの基礎理解・Power Appsの概要説明
・Dataverse for Teamsの基本操作
・キャンバスアプリの基本的な構造
2.アプリケーション構築・データ登録画面の作成
・データ一覧表示画面の作成
・返却日登録画面の作成
3.Power Automateとの連携・Dataverseに新規レコードが登録されたときの自動承認フローの作成
4.アプリの発行と管理・作成したアプリケーションの発行方法。
・Teamsへのアプリの追加手順。
・利用者への共有および権限設定の実施。
5.まとめ・総括
・明日からの実践を整理

研修資料:Power Platform研修 アプリ作成開始画面より

Power Platform研修
Power Platform研修

講師メッセージ

前田 誠 講師

前田講師写真

研修では、Power AppsとPower Automateを活用して業務効率化を実現するスキルを習得していただきます。
ノーコード開発は初めての方でも直感的に操作でき、自分で業務アプリを作成できるようになります。

研修中は、ただ使い方を学ぶだけでなく、現場でどう応用できるかを意識して進めてください。わからないことがあれば遠慮なく質問してください。一緒に楽しみながら学び、明日からすぐ活かせるスキルを習得しましょう!よろしくお願いします。

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

Power Platform研修|中級編 「モデル駆動型アプリとDataverseの基礎知識」

Microsoft365に付帯するPower Appsでは、誰でもローコードで簡単にアプリを作成することができます。
この研修では、Power Appsの有償プランで利用できるモデル駆動型開発を初めて利用する方を対象に概要・アプリ作成とDataverseの活用方法まで、広く学ぶことができます。

目的・効果・対象者

目的と効果・デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環
・ローコード開発のスキル習得
・業務効率化の推進
・社内アプリの内製化支援
対象者・ノーコード開発に興味があり、業務効率化を進めたい業務部門の担当者
・Dataverseを利用した高度なデータベース管理を試してみたい方
・部署内の業務効率化を任されているリーダーや担当者の方。
・既存のExcelやSharePointで管理しているデータを効率的に活用したいと考えている担当者
習得できるスキル・Dataverseを活用したデータベース設計の基本とリレーション構築方法
・モデル駆動型アプリの作成方法とカスタマイズスキル
・ビジネスプロセスフローやルールを設定するための基本知識
・ビューやフォームのカスタマイズによる直感的なUI/UXの設計技術

研修プログラム・カリキュラム

テーマ詳細
1.オープニング・本研修の目的と狙い
2.モデル駆動型アプリとDataverseの概要・キャンバスアプリとモデル駆動型アプリの比較 
・Microsoft Dataverseの特徴  
・Dataverseのテーブル 
・Dataverseのリレーション  
・Dataverseのデータ型 
3.モデル駆動型アプリの作成・一般的なモデル駆動型アプリの作成手順 
・Dataverseのフォームの概要 
・Dataverseのフォームの種類  
・フォームのタブ 
・フォームのセクション
・フォームのサブグリッド 
・簡易表示フォーム 
・Dataverseのビューの概要 
・Dataverseのビューの種類 
・Dataverseの各種ビューの一覧表 
・ビューをカスタマイズする
・カスタマイズしたビューの保存
・Dataverseのナビゲーション 
・ビジネスルール 
・ビジネスプロセスフロー 
・Dataverseのグラフ・ダッシュボード 
・データのインポート・エクスポート
・データフロー 
・Dataverseのソリューション  
・ソリューションのインポート・エクスポート 
・マネージド・アンマネージド 
・Dataverseのセキュリティロール 
・フィールドレベルセキュリティ  
・アプリの共有
モデル駆動型アプリ開発の拡張・キャンバスアプリによる拡張 
・カスタムページ 
・フォームへの埋め込みキャンバスアプリ 
・JavaScriptによるフォーム拡張
・コマンドバー拡張 
・Power Automate Dataverse コネクタ 
・ローコードプラグインによる拡張 
・プラグインによる拡張 
・ワークフロー 
5.Power Platformの環境・Power Platform環境の概要 
・環境ごとに管理するもの  
・環境の種類  
・セキュリティグループ 
・Dataverseのチーム 
・環境の削除・復元
・DLPポリシー
6.まとめ・総括
・明日からの実践を整理する

講師メッセージ

前田 誠 講師

前田講師写真

研修では、Power Appsの有償版プランで利用できるモデル駆動型の開発方法を習得していただけます。
ノーコード開発は初めての方でも直感的に操作でき、自分で業務アプリを作成できるようになります。またモデル駆動型と深く関係してくるDataverseについても学ぶことができます。

わからないことがあれば遠慮なく質問してください。一緒に楽しみながら学びスキルを習得しましょう!よろしくお願いします。

Power Platform研修|Power Automate 初級編(クラウドフロー)

本講習の目的は、Power Automateを取り入れることで、日常の業務が少しでも効率的で楽になることを実感していただくことです。
基礎的なフロー作成を学び、自分で作成できるようになることで、ご自身の業務の自動化を始めることを目指します。

目的・効果・対象者

目的と効果・業務効率化の実現
・基礎的なフロー作成スキルの習得
・異なるサービス間の連携方法の理解
対象者・デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環
・ローコード開発のスキル習得
・業務効率化の推進
・業務を自動化したい方
習得できるスキル・Power Automateの基本操作
・自動化の導入で時間削減
・業務のデジタルトランスフォーメーション推進

研修プログラム・カリキュラム

  1. オープニング
  2. Power Automate 概要説明
  3. Excel を用いてメールを送信するフロー作成
  4. 休暇申請承認フロー作成
  5. 承認済み申請削除フロー作成
  6. 取り入れやすい Power Automate フロー 6種の作成
  7. まとめ・総括

講師メッセージ

前田 誠 講師

前田講師写真

研修では、Power Automateを活用して業務効率化を実現するスキルを習得していただきます。ノーコード開発は初めての方でも直感的に操作でき、自分で業務アプリを作成できるようになります。

研修中は、ただ使い方を学ぶだけでなく、現場でどう応用できるかを意識して進めてください。わからないことがあれば遠慮なく質問してください。一緒に楽しみながら学び、明日からすぐ活かせるスキルを習得しましょう!よろしくお願いします。


豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

 お電話はこちら
 0120-117-450
  電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
Power Platform研修

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー