会議を成功に導く“事前準備”と“進行テクニック”
リーダーシップ研修シリーズ【会議進行力を高める!応用編】

メニュー
研修内容・研修概要
「生産性の高い会議を主催できるようになりたい」といった会議進行に関するお悩みをよくお伺いします。
成果の出る会議運営は、管理職が身に付けたい能力スキルとして重要視されています。
本研修では、開始前に“会議の着地イメージを8割決める”事前準備や、
会議を通して会議前にあった結論の精度を高める方法、
会議を通して部下が成長するための進め方など、
会議進行力を高めることで、生産性の高い会議を主催できるようになることを目指します。
対象者
- 会議の進行にお悩みを感じている方
- 会議の生産性を高めたい方
- 会議における合意形成力を高めたい方
- 会議運営にお悩みの方
<よくある会議のお悩み…>
・建設的な議論が行われていない
・会議が終わった時に、何が決まったのかわからず時間だけを過ごしてしまっている
・いつも決まった人だけが発言している
・意見が出ない時は沈黙が続いて困るが、出たら出たでうまくまとめられない

会議進行力を高めることで、あなたのお悩みは解消できます!
研修プログラム・カリキュラム
テーマ | 詳細 |
---|---|
1.事前準備7つのメソッド | ・会議開始前に着地イメージを8割決めるが鉄則 ・事前準備の7つのメソッドとは? →効率の良い会議に、根回しは必要か? →会議で部下を成長させるためには? →適正と役割分担について |
2.会議を成功に導く進行テクニック10カ条 | ・参加者全員が下を向いている会議に慣れていると致命傷!?進行スキルアップの手法 ・会議の雰囲気を決めるポジショニング ・参加者が主体的に発言する進行ポイント ・会議の時間帯によって使い分ける オープンクエッションとクローズクエッションの使い分け |
3.ケーススタディ | 【こんなときどうする!?】 ネガティブな意見や会議の目的に反した参加者 【こんなときどうする!?】 平行線を辿ったときのリーダーシップ |
4.会議の成功は終了後の“タスク管理力” | ・ITツールの活用と会議後のチェックポイントとは |
5.総括 | ・実践ロールプレイング デモ会議の進行/実践を通して自身の進行力を診断する |
あわせて読みたい


会議進行ファシリテーション研修 |8割の上司ができていない!?基礎スキル
リーダーシップ研修シリーズ【会議進行力を高める!基礎編】 研修内容・研修概要 会議が長くて意味がないものになっていませんか?やり方さえ習得してしまえば、会議は…
あわせて読みたい


管理職向け|部下育成のための「目標策定」と「進捗管理」
リーダーシップ研修シリーズ【目標達成力強化編】 研修内容・概要 リーダー、管理職の業務には、「部下育成」「部下の目標達成に向けたマネジメント」があります。・目…
あわせて読みたい


OJTトレーナー研修
OJTトレーナー研修とは、新入社員や若手社員に対して、職場で実践的な指導を行うトレーナーを育成するための研修です。効果的な教え方やフィードバックスキルを学び、指…