健康経営研修|生活習慣と食生活の改善・実践法

健康経営研修

「休職者がいる企業の割合は52%、休職後の復職率は51%」※1という事実をご存じですか?
休職者の2人に1人がそのまま退職となることから、雇用側による早期のメンタルケアは必要不可欠な状況です。
鬱病に代表されるメンタル面にも大きな影響を及ぼす「生活習慣と食生活」の改善は、今や経営課題の1つです。                           ※1 労働政策研究・研修機構の調査より

メニュー

簡単にできる!効果抜群!!生活習慣と食生活の改善・実践法とは?

“働き過ぎ”だと言われる日本人。鬱病、ストレス不調、肥満、脳梗塞、通風、偏頭痛…
特に、働き盛りの年代は、様々な健康リスクに直面しています。

約半数の企業が「健康経営」を「経営課題」として位置づけている
約半数の企業が「健康経営」を「経営課題」として位置づけている

※人事白書調査レポート2020 新しい人事課題より

51.9%と半数近い企業が「健康経営」を「経営課題」として位置づけする理由は、
社員の健康管理が企業の経営にも大きな影響をもたらすという事実があるからではないでしょうか?

健康管理に取り組むことで、従業員自身の働くモチベーション上昇すると、従業員一人一人が活き活きと働ける環境となり、生産性・業績が向上し、企業のイメージアップにも繋がります。 さらに働きがいのある組織風土が定着することで、離職率の低下や、優秀な人材確保等にも貢献します。

「社員の健康管理」は、大注目されている項目の1つです。

研修で学べること

  • 健康経営・社員の健康管理の具体的な方法・他社事例紹介
  • 「メンタルヘルス」の保ち方と改善の具体策
  • 重要なのは、食・睡眠・呼吸
    お金をかけずにできる目からウロコの健康管理手法
  • 社員の「生活習慣」・「食習慣」を見直しさせる実践方法
    ※正しい栄養学と病気の関連性や、具体的な食事の取り方など
 

健康に良いと思って、緑黄色野菜、カルシウム、ビタミン、たんぱく質、乳製品… 摂りすぎていませんか?それが生活習慣病への入り口です。目から鱗の健康法をお伝えします!

今、注目の「健康経営」とは?
理想的な「健康経営」
不健康経営 健康経営

健康経営とは、社員の健康管理を取り入れた戦略的な経営手法のことです。
社員の健康管理は、生産性や顧客満足度を上げるだけでなく、社員の健康を守るという企業姿勢は、社員のエンゲージメント向上にもつながります。経営リスクやコスト発生の可能性を抑えるためにも重要です。社員の健康管理の実施は、将来を見据えた先行投資となります。

でも、どのように「健康経営」「社員の健康管理」に取り組んだらいいか…迷う方が多いのも事実…
本セミナーでは、実例などもご紹介させていただきます。取り組みの「ヒント」を見つけにきませんか?

研修対象

社員向け研修として、企業人事・総務の方向けの内容でもありますが、
今回は「個人的に興味をお持ちの方・自分自身の健康改善・食生活について見直したい」といった方のご参加も歓迎しております。会社員の方、主婦、学生の方など幅広いお申込みを受け付けております。奮ってご参加くださいませ。

  • 企業人事・総務の方は…
    ・社員のメンタルヘルス予防を行いたい方
    ・社員の鬱などを本気で改善したい方
    ・健康経営に取り組みたいと考えている方
    ・会社の医療費を劇的に下げたい方
  • 個人の方は…
    ・健康診断では問題ないが、なんとなく体の不調が続いていると感じる方
    ・社員のストレスや不眠が心配な方

カリキュラム

テーマ詳細
1、今、注目の「健康経営」とは?・どうして今、社員の健康が注目されているのか?
・企業が取り組むべき社員の健康管理
・具体的にどんな取り組みがあるのか?他社の事例紹介
2、和泉修式食育メソッド・健康経営・社員の健康管理の具体的な方法と他社事例
・「メンタルヘルス」の保ち方と改善の具体策
・「食・睡眠・呼吸」
 お金をかけずにできる目からウロコの健康管理手法
・社員の「生活習慣」・「食習慣」を見直しさせる実践方法
 正しい栄養学と病気の関連性や、具体的な食事の取り方など
・健康管理の新常識 食事と病気の関係性
・ガンとは何か?
・食費と医療費を劇的に抑える方法について
・自己免疫の高め方
・働き盛りにこそ実践してほしい健康を保つ生活習慣とは?
3、和泉 修講師への質問タイム!・疑問をその場で解消してください
・FAQタイム
健康経営 食生活・生活改善

健康に関するキーワード

健康経営 食生活・生活改善
健康経営 食生活・生活改善
健康経営 食生活・生活改善

数値データーに驚き!

健康経営 食生活・生活改善
健康経営 食生活・生活改善

担当講師プロフィール|和泉 修

和泉 修 健康経営

和泉 修(いずみ しゅう)

1962 年生まれ。大阪府出身。

元吉本興業所属。
同志社大学大学院総合政策科学研究科修了。

2005 年から大阪産業大学客員講師、
2007 年から大阪国際大学客員教授に就任。

大学卒業後、「清水圭・和泉修」(圭・修と略称)として幾多の賞を受賞し活躍。
コンビ解散後、現在は高山トモヒロと「ケツカッチン」として漫才を、またタレントとして活躍している。

タレント業で体調を崩した時期に、足ツボ健康法と運命的な出会いを果たし、自らの健康が大幅に改善したことがきっかけで研究を始める。

芸人・タレント仲間に診断・施術を行ったところ「楽しくて効果的」と口コミが拡がり、延べ1700 人を越える人の健康改善に携わる。

現在では、足ツボ健康法の著書を出版し、企業向けの研修等も行う。

和泉 修 健康経営
書籍紹介

健康で長生きできれば思うツボ 足ツボ健康法

Yahoo!ニュースでも話題となったキム兄こと木村祐一&女優・西方凌夫妻の第1子誕生。夫婦は長らく子宝に恵まれなかったが、キム兄は先輩芸人の和泉修を頼ることに。夫は嫁に「ある人に会って欲しい」と、足識食癒施術法サロンを営む和泉を紹介。サロンを訪れた凌夫人に、和泉は足ツボの施術をし、「現代人は栄養を摂り過ぎているから、おかずを3割お米を7割の食事にしなさい。栄養があるとされている物の多くをやめて、白い野菜(大根、カブ、白菜など)を中心に…」という食事療法を伝授。すると夫人は、3日後から冷え性が改善、体温がグッと上がり妊娠しやすい体質になったという。そんな夫妻の救世主となった和泉。

彼が2007年に書き下ろした著作がこちら。足識食癒施術法の原点とも言える本書は長らく絶版になっていたが、不妊症に悩む夫婦・カップルに圧倒的なリクエストによって復刊!

健康で長生きできれば思うツボ 足ツボ健康法

施術を受けた方々の喜びの声もご紹介

 40代経営者

経営者、従業員が健康で笑顔で過ごせることが何よりの幸せで、それなくして業績UPは在り得ないと思いました。
永続的発展のためにも、心身の健康保つために、今日学んだことを企業経営に取り入れていきます。「すぐに」やってみます!社員と一緒に参加して受講できたこともよかったです。

30代女性

会社の研修で修さんのお話を聞き、これだと思い!施術に行きました。
片頭痛持ちで、頭痛になると数日、痛みが続くこともしばしば…鎮痛剤やらを飲んでも全く治らず仕事を休むこともありました。

今回、3日間頭痛が続く中、和泉修さんの足識食癒施術法に駆け込みました。施術後は3日ぶりの無痛!!信じられません…日ごろの食生活の重要性も聞いたので、私にできることから取り入れていこうと思っています。

30代男性

正直、会社の研修で聞いたときに信じられませんでした。
でも…数日頭痛で苦しむ中、鍼灸院で治療しても全く治らなかったのに、修さんの施術を受けたら、一発完治です。

「すげーぜ!!修さん!!お笑い芸人のくせにー!!」このゴッドハンドなしではもう生きていけないです。
アドバイスもらったように、もう少し、体や食事についてちゃんと考えようと思っています。

20代女性

40分の施術で、脚がスッキリしてむくみが取れて魔法がかかったように脚が軽くなったので、参加して良かったです!!
とっても、とっても痛かったのですが、食事面でもアドバイスを頂き、さっそく明日から実戦していきます。とても分かりやすく、お話しして下さるし、お笑いのプロなので、もちろん面白いし、とても勉強になりました!

40代男性

2年前、腹痛と骨盤の関節痛で入院、潰瘍性大腸炎と診断。大量の薬を処方されたものの、症状は維持、悪化の繰り返しで骨盤の関節痛により年に数回歩行困難になる状態でした。
修さんの施術、食事指導を受けて今回の検査まで薬の服用を止めました。血便も改善され骨盤の痛みも無く通常の生活をおくってます。完治に向けての第一歩を踏み出しました。

40代女性

私の知り合いが『潰瘍性大腸炎』を発症してから2年間、大量の薬を服用しても現状維持、悪化の繰り返しでした。
難病指定されている病気なので半ば諦めながら生活!そんな時、和泉修さんが行っている「足識食癒施術法」を知り、3回の施術を受け、今日病院の検査を受けました。その結果が正常値になっていたのです。わずか3週間でです。今後も続けて行けば全快する希望の光が見えてきました。

「社員の健康」について考えているご担当者、ご自身の健康改善にお悩みの方はもちろん、
和泉修さんの楽しい話を聞きたいでもOKです!
学べて、楽しい。心が軽くなるセミナーです。ご参加、心よりお待ちしています!!


ガイアシステムの研修の特徴

「わかる」から「できる」へ!
演習中心の実践型研修

講師の話しを聞くだけの一方的な講義ではありません。受講者と対話のキャッチボールをしながら、タイプ特性に応じて分かりやすく伝えたり、グループワークやディスカッション、個人ワークなど、楽しく、且つ受講者が明日から実践できる具体的なアクションプランまで落とし込む仕掛けを取り入れます。また、短時間で効果的に習得できるロールプレイングによるトレーニング方法を取り入れていきます。 “わかった”で終わらせず、現場で起こり得る課題を想定し、現場ですぐに“実践活用できる”スキルとして実践できるように促します。

研修効果を最大限に高める
完全オーダーメイド型研修

経営理念や経営方針、経営者が感じている課題、役職者や現場社員が感じている課題、人材育成における課題などを多角的にヒアリング
必要に応じて、組織図や受講者のタイプ特性といった“人となり”がわかる情報などもヒアリングし、理想と現状課題にマッチングする一連の研修プログラムをカスタマイズご提案いたします。また、より受講者に伝わりやすくする言葉選びや社内用語を活用するとともに、気づきや学びの効果が高まるグループワークのチーム分けもご提案いたします。

部下育成で大切なこと

受講者の成長を支援する伴走型プログラム

複数回の研修の場合は、初回から最終回の研修まで、受講の様子や習得状況、社内課題と照らし合わせながら、都度プログラムをカスタマイズしながら進めます。 研修を開催している期間中は、受講者の主体的な学びをサポートするため、研修内容や現場実践におけるお悩みなど、受講者が直接講師に相談できる窓口の設置も可能です。

グラフを見る女性

ニーズに合わせた幅広い研修コンテンツ

学生から社会人への意識転換を促すカリキュラムから、業務遂行力や思考力の向上、さらにはチームビルディング、リーダー、マネジメント層への研修コンテンツと、様々なラインナップをご用意しています。
研修を通じて、即戦力として活躍できるよう支援します。現在実施中の研修のブラッシュアップや、新規カリキュラムの追加を検討する際にもお役立てできます。

テーマ別研修・階層別研修のご紹介

貴社の課題・ニーズに最適な研修カリキュラムをご提案しています。

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

お電話でのお問い合わせ 0120-117-450

専任のコンサルタントが丁寧にご相談を受け付けます。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラムをご提案
お気軽にご相談ください。

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

 お電話はこちら
 0120-117-450
  電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
健康経営研修

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー