一人ひとりの個性・性格を理解した上で、社員に関わり・アドバイスをくれる存在です

- 業種業界| サービス業・飲食業・アミューズメント
- 従業員数|60名
- 受講研修|リーダー育成研修
- オススメのポイント
1人1人の個性や性格を理解した上で、社員に関わりアドバイスをくれるところ
導入のきっかけ
ガイアシステムの研修導入前は、自社社員が講師として研修をしていました。
研修をしているときは、みな納得してくれる・理解したように見えるのですが、現場に戻ると、そうでもないというか…
自社研修では、効果があいまいといいますか、効果があるところもあるし、効果がないところもある。
「もっと、研修教育の効果を出したい。」そう考えていた時に、
「外部講師から指導を受けた方が、社員に響くこともあるんじゃないか?効くことも、あるんじゃないか?」
そう考えて、お願いしてみたんです。
研修導入時の参加者の反応
「社員のみんなが、楽しそうに受講している。」ということが、印象的でしたね。
セミナーや研修というと、社員は構えるじゃないですか。
何か、難しいことを言われるんじゃないか…とかね。
でも、そういうピリピリしたような場ではなくて、みんなが楽しんで受講している様子が印象的でしたね。
受講した社員も「楽しい!」という感覚で受講できたようです。弊社には、それが合っていましたし、良かったなと思っています。
ガイアシステムに決めた理由
親身で、丁寧なところですね。
セミナーや研修を導入する際、事前の打ち合わせがあるのですが、
講師の方が「どういった内容で社員を教育し、方向づけするか」について、丁寧に時間をとってくれました。
この打ち合わせのおかげで、当時の研修のゴールも見えましたし、安心感がありましたね。
弊社の意向に沿って研修プログラムを提案してくれ、組み立てくれるところ、信頼しています。
研修導入の効果
今まで「周りに矢印や責任を向けてしまったり、周りのせいにするような、考え方だった社員」が、
徐々に「自分自身に矢印を向けて、振り返りながら、悩んでいる姿」を見ると、成長したな。
研修の効果が出てきたのかなと感じています。
研修を受講している社員の「何事においても、全て具体的で明確に、自分の目標や目的を見いだしている」姿を見たとき、成長したな…と思いました。正直、別人ですよね。
ガイアシステムのセミナー・研修って、徐々に効果が出てきて、最後にズバンっていくような、そんなイメージなんですよね。なので…末長くお願いします。
ガイアシステムさんの研修って、「人の心に焦点を当ててくれる研修」なんですよね。
筋肉を付けるのと一緒じゃないですか。急いで、短時間に付けた筋肉って、すぐに、落ちるじゃないですか。
ゆっくり、ゆっくり少しずつ付けた筋肉のほうが、長持ちする。研修教育も、それと一緒だと考えています。
私自身も社員に対して「仕事とは約束」「時間を守るのも約束」「お客様が入ってきたら『いらっしゃいませ』と言うのも、約束なんだよ」という話を社員にはずっとしてきたんですよね。
私の、話をサラっと流してた社員たちが…
ガイアシステムの講師の方が「約束」というレクチャーをしたら…「社員がみんなピンときた」とか、言うんですよ。
「俺、ずっと言ってたのにな…今までの俺の話はなんだったんだと。」と感じたり。笑)
でも、社員には届いた。それは、大きいなと思っています。
やっぱり、中と外から攻めること(教育すること)が、効果につながるのだろうなと、感じています。
ガイアシステム研修の特徴
1人1人の個性や性格を理解した上で、社員に関わりアドバイスをくれるところが、特長だと思います。
他社では、まずできないんじゃないか…というくらい親身になって、関わってくれます。
それは、本当に素晴らしいなと、いつも思っています。
また、社員が私(人事)には相談してこないようなことを、講師の方に相談しているんですよ。
いやぁ、ありがたい想いと共に、少し、焼きもちも焼いています。笑)
講師の方には、社員が個別相談をするくらい、親身に関わっていただいています。
正直、社員たちも、本当に、講師の方に会うのを楽しみにしていんですよね。
ガイアシステムの講師の方に会うと、社員のモチベーションが上がるように感じています。
まぁ。それはそれで、また、焼けちゃいますよね。
社員一人ひとりの「悩み」とか、そういうことも、丁寧に向き合い解消してもらえるのが、
ガイアシステムさんです。そういう価値観を大切にされている企業さんに、お勧めします。
今後の人材育成ビジョン
お陰さまで、弊社も今年で60周年なので、何十年も前から、弊社のお店に通ってくださっているお客様に、
恩返しできるような、業態、業種関わらず、何かそういう事業をやっていけたらいいなと、考えています。
それに共感してくれるスタッフを育てたいと思います。
行動規範にもあるんですけれど、「感動できる心、感謝の心、思いやりの心」を育ていきたいと常に考えています。
豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/
リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎
リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。
面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド
管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談
「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!
部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。
管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる
リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。