アミューズメント施設運営企業の管理職研修 導入事例

接客接遇の違い

<導入企業データ>

業界・業種|サービス業(アミューズメント施設運営、不動産事業など)
店舗数  |全9店舗
従業員数 | 150名(パート・アルバイト含)

<研修実施内容>

実施内容|管理職研修
研修目的|新入社員や中途社員との信頼関係の構築 リーダーとしての資質向上
実施時間|2時間
受講者数|10名 
※外部研修や社内研修の参加機会がなかった方を対象にした研修実施
実施手法|急遽、オンライン研修に変更して実施

 

以下、研修をご担当いただいた人事様よりご回答いただきました。

メニュー

管理職研修を実施した「背景・目的」

本研修は、元々は新入社員研修を担当する先輩社員向けとして計画していたものでした。

研修実施のための事前コンサル時を通して、実際に研修を設計する中で、「新入社員や中途社員との信頼関係の構築と、リーダーとしての資質向上」を目的に置きなおし、特に管理職を対象にする形で調整していただきました。

管理職に対しても、これまで外部研修や社内研修を経験する機会が少なかったこともあり、 「リーダーとしての自分を見つめ直し、チーム運営に活かす」 ことを主なテーマに研修を実施していただきました。

人事・研修ご担当者様の声

「何を伝えるかより、誰が伝えるか」のところが一番印象に残ったスタッフが多かったようです。
また、自分自身がリーダーとして足りないことや出来ていることを見直す機会になったといった意見も多くありました。

研修経験が少ないメンバーだったこともあり、グループワークなどで同職位と意見交換や共有が出来て良かったという意見もありました。

人財育成の課題や、会社の考え方を事前に打ち合わせさせて頂いていたため、その内容を踏まえた研修内容として進めてくださりとても分かりやすい内容でした。

実施後の改善点

急遽オンライン形式に変更したことや、時間的な制約もあった中で進行した研修でしたが、一部改善の余地も見られました。

  • 時間管理の課題
    参加者が集合時間に遅れたことにより、グループディスカッションの時間が限られた。
    特に、グループディスカッションは参加者から満足度が高かったため、今後はさらに時間を確保したいとの意見が挙がった。
  • オンライン研修特有の進行の工夫
    オンライン形式特有の制約を感じる場面があり、次回以降は更なる準備や適応を目指したい。

参加者の感想

研修後のアンケートでは、以下のような感想が寄せられました。

  

「誰が伝えるか」の重要性に気付いた
特にリーダーとして「伝え方」だけでなく「伝える人の在り方」が相手に与える影響を学び、大きな気づきが得られました。

  

自分自身について考える良い機会になりました。
自身のリーダーシップスタイルを見直し、足りない部分や強みを客観的に認識できました。

  

同じ立場の人たちと意見交換できたことが有意義でした。
日常業務ではなかなか交流の機会がない同職位メンバーと、課題や悩みを共有できたことに価値を感じました。

  

新入社員や新規入社スタッフとの信頼関係の構築について考えさせられました。
普段は業務の指示出しが中心になりがちで、信頼関係を築くためのコミュニケーションを意識することが少なかったです。相手を理解し、信頼を得るためにはどのようなアプローチが必要かを学ぶことができました。これからは、スタッフ一人ひとりとの関わり方を改善したいと思いました。

  

忙しい中の参加だったが、実践的な内容で負担以上の価値がありました。当初は日常業務の負担もあり、研修参加を躊躇していました。実際には非常に実践的な内容で、明日からすぐに活用できるポイントが多く、限られた時間の中でも、学びが得られたことに感謝しています。

総合的な評価

今回の研修は、事前に人材育成の課題や会社の考え方をヒアリングしたうえで設計していただきました。
その結果、 受講者の現状に即した内容で進行いただき満足しています。

また、現場での活用に直結する実践的な内容であったため、受講者からは「分かりやすく満足度の高い研修だった」という声をいただきました。

研修を通じて、自身のリーダーシップスタイルを再確認し、今後の業務への活用意欲を高める成果を得られ多様に感じています。次回以降も、さらに充実した内容を目指し、より効果的な研修をお願いしたいです。

項目満足やや満足普通やや不満不満
研修の全体の満足度    
カリキュラム・レクチャー内容    
講師力    
価格    
研修前後のサポート    
受講者の様子・変化    
分かりやすい研修提案    
貴社の課題・ニーズを的確にとらえた 研修だったか?    
提案など対応のスピード    

リーダーシップ研修

リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎

リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。

面談力研修

面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド

管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

面談力研修

面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談

「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

ジョブアサイン 管理職向け

ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!

部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。

管理職研修

管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる

リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。

社員研修に関する ご相談・お問い合わせ・お見積りは、こちらへ

0120-117-450 電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ

社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
管理職研修|サービス業企事例・導入事例

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー