レゴ®シリアスプレイ®メソッド【無料デモ体験】答えのない時代に、新しいイノベーションを!


「レゴ®シリアスプレイ®メソッド」と教材を活用した研修とは?
LEGO®ブロックを使い、思いを「見える化」し、本音とアイデアを引き出し、
チームの対話を深め、組織の課題を楽しく、創造的に解決へ導きます。
Google、NASA、Yahooなど、世界を代表する企業も導入する
今、世界中の組織が注目する“新しい形の研修プログラム”です。
自然と引き出される「普段は出てこない本音や気づき」により、
全員が主体的に・創造的に・前向きにチームに関われるようになることを目指します。
弊社の研修は、完全オーダーメイド
会社やチームの課題・目的に合わせて設計できるから、
“やって終わり”にならない、本当に意味のある研修をご提供しています。
「チームをもっと良くしたい」
「メンバーの本音を引き出したい」
「楽しく前向きな研修を探している」 ――そんな企業さまに、ぴったりです。

大注目の「レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した研修」は、気になるけど…「実際どうなの?」と不安に思う研修担当者様にぜひ「試していただきたい企画です。

╲お気軽にご相談ください!╱
無料のデモ研修で【事前に体験できる安心を】
人事・研修ご担当者様の「研修は失敗できない…」に応えます。

研修導入において、「失敗」は是が非でも避けたいもの。
特に初めての導入となれば、不安やプレッシャーを感じるのは当然です。
レゴ®シリアスプレイ®メソッドの魅力は、言葉だけでは伝わりにくいもの。
効果やメソッドを読むよりも、実際に体験することでその価値がはっきりと分かります。
そこで、研修導入を検討されているご担当者様の不安・疑問を解消するために、無料のデモ体験をご用意しました。ぜひ実際に体験し、導入の確信を得てください!
研修導入を検討中のお客様を対象に無料デモ研修を実施しています。
誠に申し訳ございませんが、研修導入のご予定がないお客様のお申し込みはご遠慮いただいております。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
体験研修の対象者
- 「レゴ®シリアスプレイ®メソッド」と教材を活用した研修の導入を検討している方
- チームビルディング研修企画を頼まれた方
- 新しいワークショップ研修を実施予定でお探しの方
- チームメンバーの意思疎通を図りたい方
- 年1回の総会で実施する企画を検討している方
開催概要
- 参加対象
本プログラムの導入をご検討中のお客様に限り、1回のみ 無料でご体験いただけます - 参加人数は最大5名まで
3〜5名でのご参加を推奨 - 開催日
講師と相談し、ご希望の日時を調整し実施させていただきます - 所要時間は約2時間(準備に15分程かかります)
無料デモ体験では、約2時間のショートバージョンをご体験いただけます - 実費分はご負担いただきます
ファシリテーターの交通費・宿泊費(地域による)
専用LEGO®ブロックの搬送費(3500円程) - 実施会場と備品の準備
会議室、島型のテーブル、
プロジェクターとスクリーンまたはモニターが必要になります
講師選定のPOINT

レゴ®シリアスプレイ®メソッドを導入の際は、ファシリテーターの「ワークショップ経験実績」と「自社のテーマに沿った“専門性(特色や背景)”があるか」を軸に選定されることを推奨いたします。「レゴ®シリアスプレイ®メソッド」と教材を活用した研修の成果はファシリテーターの質に左右されます。
日本には認定ファシリテーターが 1,000 名以上いますが、無料デモ体験研修を担当する東ヤスオ氏は、その中でも上位1%に入るトップクラスの実施経験が研修のクオリティを担保しています。

無料デモ体験研修を担当する東ヤスオ講師は、
当社が自信を持ってお勧めするパートナー講師であり、実績豊富なファシリテーターです。
カリキュラム概要
こんな課題解決を目指せます!

- チームが過去のやり方に固執し、変化に対応できない
- 社員・部署・上下関係でミスコミュニケーションが頻発
- テレワークにより、生産性や一体感が低下
- 上司と部下の相互理解が不足し、信頼関係が築けない
- 小さな人間関係のズレが、深刻なトラブルに発展している
- 縦割り組織が、課題解決や情報共有の壁に
- 社員が辞めてしまう・定着しない
こんな企業様におすすめ
- 「新しい価値観」や「多様性」を柔軟に取り入れたい
- チームや社員には、楽しく・充実して働いてほしい
- 数字では測れない“組織の空気”を大切にしたい
- 社員の自主性・創造性・心理的安全性を育てたい
「レゴ®シリアスプレイ®メソッド」と教材を活用した研修の特徴・メリット
- 安心・安全な対話空間の中で、本音を自然に引き出せる
- 全員が100%参加できる設計で、誰ひとり置いていかない
- 手を動かしながら考えることで、創造的かつ深い思考を促進
- LEGO®ブロックを使い、自分の「想い」や「考え」を見える化
- メンバー全員で、独自の解決策や行動アイデアを創出できる
- 「自分が決めた」という納得感・主体性が高まり、実行力がUP
- 相互理解が深まり、人間関係が健全化される
- 結果として、チームの一体感や働きがい、エンゲージメントが向上
体験デモ研修のカリキュラム(2時間ショート版)
テーマ | 詳細 |
---|---|
1、イントロダクション | ・レゴ®シリアスプレイ®メソッドとは? ・プログラムの概要説明 |
2、スキルビルディング | ・LEGO®ブロックの基本組み立てに慣れる ・LEGO®ブロックで作品をつくる&意味付けする練習 ・心理的安全性を担保した場づくり |
3、アイデンティティ | ・LEGO®ブロックをつかって、価値観の可視化 ・言語化・共有のワークショップ |
4、まとめ | ・質疑応答 |

実際のプログラムを体験いただける機会としてご用意しております。
まずは 無料デモ体験 で、効果を実感してください!


講師紹介|東ヤスオ氏

東ヤスオ(Yasuo Azuma)
コミュニケーションデザイナー
人生を豊かにする最大のポイントは、「人間関係」。
人との関わり方を見直すことは、自分自身を見つめ直すことでもあります。
これまで、「遊び心」と「体験」を大切にしながら、さまざまな業種の企業様とワークショップを実施してまいりました。
ロジックよりも“感覚”を大切にした、新しい生き方・働き方を一緒に見つけていきましょう。
<資格>
- 米国 CTI 認定プロフェッショナル・コーアクティブ®・コーチ(CPCC)
- LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ
<キャリア>
- 1,000時間以上の個人向け1on1セッションを提供
- 株式会社USEN様の会報誌にメディア掲載
- 三井不動産様の情報誌にメディア掲載
- 国内トップクラス(上位1%)のワークショップ実施実績
- これまでに16業種200社500回以上、のべ5,000人以上が参加
レゴ®シリアスプレイ®メソッドの魅力
現実世界の問題の正解はひとつではありません。それどころか、何が問題なのかも分からないことも多いのが現実です。問いを立て、自分の頭で考え抜くこと。この基本動作が今、多くの人に求められています。
―レゴ®シリアスプレイ®メソッド開発者 ロバート・ラスムセン

遊びを通して可視化。
イノベーションをもたらす隠れた資産とはー
人は自分の頭の中で考えていることを必ずしも正しく言葉にできるとは限りません。また素晴らしいアイデアや考えを持っているのに、それを言葉にしたり伝えたりするのが苦手な人もいます。LEGO®ブロックを使うことで想いや考えが作品に変換され、一人ひとりの内側に隠れていたアイデアや洞察、大切にしていた価値観を引き出してくれます

遊びを通して発掘。
答えのない時代の最適解とはー
レゴ®シリアスプレイ®メソッドでは、心理的安全性の確保された場で一人ひとりの想いや考えをLEGO®ブロックの作品作りを通して可視化することができます。隠れた資産をひとつにすることで作り上げられたミッションやビジョン、戦略は、参加者全員の想いや考えが反映された最も本質的な答えです。そのため、経営陣だろうと従業員だろうと全員が腑に落ちた状態で高いパフォーマンスを発揮できるようになります。

遊びを通して構築。
持続可能なチームビルディングとはー
社会から必要とされ続ける企業は、他では代替できない核となる存在価値を持ちつつも、柔軟にしなやかに時代の変化に対応していくことのできる組織です。LEGO®ブロックの遊び体験を経て、組織は最適解——本質的な価値判断の軸——が明確になるため、過去の成功体験や既存の方法論にとらわれず、イノベーションを起こし続けるチームに育ちます。