クレーム対応&カスハラ対策セミナー|従業員を守る組織づくりと現場のストレス軽減のためにできることとは?

田近講師が登壇!

クレーム対応・カスハラ対策 無料セミナー
クレーム対応・カスハラ対策 無料セミナー

近年、カスタマーハラスメント(カスハラ)の増加により、現場の従業員が精神的に疲弊し、離職や休職に繋がるケースが増えています。「クレームなのか、カスハラなのかの判断が難しい」「カスハラに向き合うことで精神的に消耗してしまう」といった悩みを抱える企業も多いのではないでしょうか?

 

セミナーでは、カスハラの本質を理解し、適切な対応スキルや防止策を学ぶことで、クレーム対応の負担を軽減し、従業員を守るための実践的な方法の習得を目指します。

セミナーで学べること

  • クレームを未然に防ぐための基礎知識と実践的な対応方法
  • クレーム対応に必要な心構えや、精神的に折れないマインドセット
  • 「クレーム」と「カスハラ」の違いを正しく理解し、適切な対応スキル
  • 個人対応ではなく、チームで取り組むための仕組みづくり
  • メンタルを安定させるためのセルフマネジメント方法を習得し、ストレス軽減につなげる方法
  • クレームを未然に防ぐための基礎知識と実践的な対応方法
  • クレーム対応に必要な心構えや、精神的に折れないマインドセット
  • 「クレーム」と「カスハラ」の違いを正しく理解し、適切な対応スキル
  • 個人対応ではなく、チームで取り組むための仕組みづくり
  • メンタルを安定させるためのセルフマネジメント方法を習得し、ストレス軽減につなげる方法

開催概要

セミナー名クレーム対応&カスハラ対策セミナー
従業員を守る組織づくりと現場のストレス軽減のためにできることとは?
開催日時2025/2/20(木) 14:30〜16:00
参加費無料
開催場所オンラインセミナー(Zoomを使用)
主催・お問い合わせ株式会社ガイアシステム
電話番号 0120-117-450
メールアドレス human@gaiasystem.co.jp

※多くの企業様にご参加いただけるよう1社3名様を上限人数としています。
3名様を超える場合は、お申込みの際ににご相談ください。
※同業他社様、個人講師の方のご参加はご遠慮いただいております

セミナーのポイント

  • クレームとカスハラの違いを明確化
    対応すべきクレームと、毅然とした対応が必要なカスハラの違いを理解し、適切な判断基準を学びます。
  • 一次対応ミスを防ぎ、カスハラ化を防止
    一次対応が不適切だとクレームがカスハラへと発展するリスクがあります。適切な初動対応を身につけます。
  • チーム・組織で取り組むカスハラ対策
    個人任せにせず、組織としての対応策を整えるための基準づくりと仕組みづくりを学びます。
    (離職や休職者の対策など)
  • 実際のカスハラ事例を用いた実践ワーク
    他社事例だけでなく、自社の事例を分析しながら具体的な対策を考えます。
  • 管理職の役割とメンタルケア
    管理職が担うべき役割やメンタルケアの手法を学び、現場で活用できるスキルを習得します。

カリキュラム・プログラム

テーマ詳細内容
 1、オープニング・講師挨拶・今回のセミナーの目的
・近年のカスハラの傾向について
・他社事例のご紹介(業種別:病院、飲食、アパレル、小売りなど)
2、クレーム基礎対応・クレーム対応の基礎実践とフローについて
・クレーム対応の心構え
(一次クレーム、二次クレーム)
3、クレーム対応で抑えるべきポイント<実践編>
・クレーム対応の抑えどころ
・具体的な実践方法
姿勢⇒心情理解・謝罪⇒原因・事実確認 ⇒解決策提示⇒謝意・謝罪
4、カスタマーハラスメントの基本知識と対策・カスハラの基本知識について
・カスハラをしてくる人の本質的原因を知る
5、「クレーム」と「カスハラ」の違い・「クレーム」と「カスハラ」の線引きについて
・カスハラ対応における心構えと原則的対応について
・組織内の関係性を構築し心理的安全性を高める
・自分の心を守る「セルフマネジメント」
6、まとめ・講師より総括
・アンケートのご案内
※プログラムの進捗状況によって、実施時間や内容の変更をさせて頂く場合がございます。

セミナー資料:セミナー資料を一部ご紹介

講師紹介

講師プロフィール

田近 博士(たぢか ひろし)

年間100件を超える研修で、全国に10,000人以上の受講者を支え活躍する人気講師―
温かみのある関西弁と、わかりやすく心に響くストレートな伝え方が特徴で、受講者の行動変容を力強くサポートしている。

ガイアシステム 田近講師

「その人の人生にとことん寄り添う」という想いを軸に、研修での学びを通じて受講者が新たな一歩を踏み出せるよう導く姿勢が、多くの企業から高く評価されている。

単なる知識提供にとどまらず、現場ですぐに実践できる研修内容と共に、モチベーションを引き出す講義は「今の時代に必要な学びの場」として人気を集めている。

愛情深いコミュニケーションスタイルと丁寧な指導を通じて、受講者が前向きに自信を持って踏み出せるよう研修を展開。研修・コンサルティングでの出会いを通じて、人生やキャリアを前進させたい方を企業・人を全力で支えている。

ガイアシステムのカスハラ研修

【特長】と【学べるポイント】

今回の無料セミナーでは時間の都合上、お伝えしきれない部分もありますが、ガイアシステムのカスハラ研修では、実践的な学びを通じて、現場で即活用できるスキルを習得できます。
より深くカスハラについて学びたい方や研修をご希望の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 考え方と判断基準を学び、具体的な改善策へ
    「だからどうする?」を明確にし、実践につなげるための思考プロセスを習得できます。
  • 自社のカスハラ事例をもとに対策を検討
    他社事例だけでなく、自社で実際に発生したケースを基に、具体的な対策を考えます。
  • チーム・企業としての取り組みを実践的に学ぶ
    ワークを通じて、参加者同士で意見を出し合い、明日から実践できる組織的な対応策を導き出します。
  • 社内コミュニケーションの質と量を向上
    部署を超えたつながりを強化し、支え合いながら進めるチーム力を養います。
  • 管理職としての役割と実践スキルを習得
    メンタルケア面談をはじめ、管理職に求められる具体的な実践項目を学び、現場で活かせるスキルを身につけます。
資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり
クレーム対応・カスハラ対策 無料セミナー

無料セミナー開催決定!

  • クレームを防ぐ基礎知識と対応法
  • 精神的に折れないマインドセット
  • クレームとカスハラの違いと適切な対応
  • 管理職必見!チームで取り組むストレス対策

無料で受講できる数少ないチャンスです! この機会をぜひ、ご活用ください!

お申し込み・ご参加に関するご案内

  1. 同業他社様・および個人講師様の参加はご遠慮頂いております。
  2. フリーアドレスでのお申込みは極力お控えくださいませ。
    ※なお、企業名・氏名を申し込み時にご記載いただけましたら、フリーアドレスでも問題ありません。
     あくまでも同業様判別とのご理解をいただけましたら幸いです。
  3. 撮影・録音・録画およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。


以上、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。

資料請求・お問い合わせ・見積もり

企業の研修教育・採用戦略などにお困りの企業様を対象に、
オンラインで打ち合わせ(個別相談)を実施
しています。
人材教育など、人事に関わる内容であればなんでも相談をお受けいたします。お気軽にご相談ください。

\無料/

社員研修に関する ご相談・お問い合わせ・お見積りは、こちらへ

0120-117-450 電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ

社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
クレーム対応・カスハラ対策 無料セミナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!