新任管理職研修とは?メリットや成功させるコツを紹介
新任管理職研修は管理職に昇進した人を対象に行われる研修で、企業研修の中でも特に重要度が高いといわれています。管理職はチームや部門運営、指導、目標達成など、これまでとは違った新しいスキルが多く求められます。
しかし、研修担当者の方の中には「どのような研修をすれば効果があるのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。新任管理職研修を行う目的やメリットを正しく理解しておかないと、研修を行っても身にならない可能性もあります。
この記事では、新任管理職研修の概要やメリット、成功させるコツなどを紹介します。
メニュー
新任管理職研修とは?
新任管理職研修とは、新たに管理職に着任した人を対象に必要なスキルを習得するために実施する研修です。一般的には、人や組織を動かして成果を創出する役割を担うマネージャーや課長などの役職者が対象となります。
研修内容はカリキュラムによって異なるものの、基本的には部下の接し方やマネジメントのやり方など、新任管理職に必要とされるスキルを高める内容が中心です。管理職に登用された人の多くはプレイヤーとして優秀な成績を残していることも多いですが、管理職になると仕事内容は大きく変わります。
これまでとは求められるスキルや役割が変わるため、悩みを抱えたり、プレッシャーを感じたりする新任管理職も少なくありません。そのため、新任管理職の悩みを解決し、スムーズに管理職へと移行するために、新任管理職研修を導入する企業は多くあります。
新任管理職研修を取り入れるメリット
新任管理職は新しい業務に追われて忙しくなりやすいですが、それ以上に新任管理職研修を取り入れるメリットがあります。
ここでは、新任管理職研修のメリットを紹介します。
- 役割を把握する
- 仕事の効率化を図る
- 新しい役職への不安を減らす
- 部下育成のスキルを高める
- チームマネジメント能力を高める
- 評価判定のスキルが身につく
役割を把握する
新任管理職研修を取り入れることで、新任管理職が自身の役割を把握できるメリットがあります。
管理職に登用される前まではプレイヤーとしての仕事がメインであるため、仕事に取り組んで結果を出すことで評価を得られる立場です。
しかし、管理職はチームをまとめて成果を出すことが役割であり、プレイヤーとは評価される部分も期待される部分も異なります。新任管理職研修を通して、管理職にどのようなことが求められているかが理解できるようになり、自身の役割も見えてくるでしょう。
仕事の効率化を図る
新任管理職研修を取り入れることで、管理職が担当する仕事の効率化を図れるメリットもあります。新任管理職になると、マネジメント業務を行いながら時にはプレイヤーとしても働かなければなりません。
本来であれば仕事を適切に割り振ることも管理職の役割ですが、プレイヤー時代の名残りから、すべて一人でこなそうとしてパンクしてしまうこともあります。
研修でマネジメント手法を学ぶことによって、このような事態を防いで適切に仕事を割り振れるようになり効率アップが図れるでしょう。さらに、研修でチームのパフォーマンスを効果的に引き出す方法を身につけることで、業績アップにつながるメリットもあります。
新しい役職への不安を減らす
新任管理職研修を取り入れることで、管理職は新しい役職への不安を減らせるメリットがあります。
管理職はプレイヤー時代に比べると業務量も過多となり、さらには仕事の幅が広がり、責任ある仕事を任されることも多いです。それに加えて管理職のマネジメント力がチームの成果につながってくるため、大きな不安を抱えやすい特徴もあります。
新任管理職研修を受けて将来を見据えつつ管理職として働くイメージができれば、仕事をする不安も軽減されるでしょう。また、研修を通して自身が活躍するイメージができれば、モチベーションアップにもつながる効果が期待できます。
部下育成のスキルを高める
新任管理職研修のメリットは、マネジメント手法を学ぶことで、部下育成のスキルを高められることです。
管理職になると複数の部下をまとめて育成することもあり、「どうやって育成したらいいのかわからない」という状況になる可能性もあるでしょう。
研修内容のカリキュラムの中には、部下育成に必要なノウハウや心構えなどを学べるものもあります。研修を通して部下育成のスキルを高めることができれば、チームがまとまり、効率的に育成できるようになります。
部下育成の課題は?解決策や成功のポイントを解説!
上司における部下育成は、組織の目標達成と同じくらい重要な要素です。部下育成は企業の目標達成に近づく重要な要素であり、企業が継続して成長し続けるためにも欠かせ…
部下育成で大切なことは?効果的な手法やステップも紹介
上司の役割として部下育成がありますが、「具体的な手法や心がけが必要なのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。部下育成では指示や指導だけでなく、部…
チームマネジメント能力を高める
新任管理職研修を受けることで、チームマネジメント能力を高められるメリットがあります。チームマネジメントとは、チームの目標達成に向けた計画を立案したり、メンバーやタスクのマネジメントをしたりすることです。
チームとしての目標達成に向けての課題解決は、管理職が率先しながら実行していく必要があります。管理職になったばかりだとチームマネジメントをする余裕がないケースも多く、チームワーク不足にもなりやすいです。
新任管理職研修を受けることでチームマネジメント能力を高め、さらにはチームワーク力を高める効果も期待できます。
ビジネスシーンにおいてチーム作りをするタイミングは数多く存在します。縦割りの組織だけではなく、会社全体のプロジェクトチームの責任者として
横割りの組織形成などの実践も求められます。
チームの力を発揮させるために必要な方法を理解し、効果的に実践できることが必要スキルのチームマネジメント。組織を作るためには何が必要か?その手順の基本を学びます。
評価判定のスキルが身につく
新任管理職研修を受けることで、部下の評価判定を適切に行うためのスキルが身につくこともメリットです。
管理職になると部下の評価判定も業務の一つになりますが、適切な評価をしなければ部下のモチベーションを低下させる原因になります。場合によっては離職につながるケースもあるため、管理職が評価判定のスキルを身につけることは重要です。
新任管理職研修では評価判定に必要な基本的なスキルを学べるため、部下の評価を適切に行えるようになります。
新任管理職研修を効果的に!目的やカリキュラムなど基礎から解説
「新任管理職研修」は、組織や企業内で管理職に昇進した人や、新たに管理職の職位に就く予定の社員に対して行われる教育プログラムです。研修目的は、新たな管理職が必…
新任管理職研修を成功させるコツ
新任管理職研修を通して知識やスキルを身につけるためにも、以下のポイントを意識しましょう。
- 研修のタイミングは数か月の期限を置く
- 研修の目的を明確化させる
- コンピテンシーの設定
- 課題の把握
- インプットとアウトプットの場を用意する
- やるべきこととやらないことを決める
研修のタイミングは数か月の期限を置く
新任管理職研修は、管理職になってから2〜3ヶ月後をおすすめします。
なぜなら、配置された直後だと実務経験がほとんどなく、研修内容のイメージがしにくいことや、何を重視したらいいのかわからないためです。
新任管理職として数ヶ月も経つと一通りの実務を経験するため、そこで発生した課題を踏まえながら研修を受けることができます。
研修の目的を明確化させる
新任管理職研修を行う際には、「何のための研修か」「何を目的に実施するのか」など、研修の目的を明確化しておきましょう。
研修全体の目的が定まっていない状態だと内容も入ってこず、「結局何のための研修だったのか」という状態になる可能性もあります。研修の目的を明確化させるためにも、どんな管理職になって欲しいかをまずは具体的にイメージしましょう。
そのためにも、自社が理想とする管理職像をあらかじめ設定しておくことや、ロールモデルを決めておくことをおすすめします。
コンピテンシーの設定
コンピテンシーには『できる人の行動特性』という意味があり、新任管理職研修を行う際に意識しておきたい要素の一つです。研修を通して身につけたいコンピテンシーが明らかになっていれば、研修のゴールが定まり効果も測定しやすくなります。
コンピテンシーといってもさまざまなジャンルがあるため、管理職に関連している以下の一例を紹介します。
- 部下に気づきを与えて仕事を通じて人間性を高めて成長させる行動
- やる気と意欲のある部下に仕事を任せてのびのびと仕事を任せる行動
- 一人ひとりの部下と良好な関係を築いて効果的に仕事を進める行動
- 目標や新しいやり方、ルールを部下に徹底して守らせる行動
- 常にもっと良いやり方がないかを考えて最小限のコストで実行できる行動
例えば、一人ひとりの部下と良好な関係を築いて効果的に仕事を進める行動を設定するなら、コミュニケーション重視の研修が最適です。
課題の把握
新任管理職研修を有意義なものにするためには、自社の管理職が抱える課題に基づいた内容になっているかもポイントです。自社が抱える課題と大きく内容が異なる研修だと、質のいい研修でも受講者は自分のこととして捉えることができず、効果も期待できないでしょう。
そのため、新任管理職研修を実施する前には現場にヒアリングを行い、どのような課題を抱えているか確かめておく必要があります。
インプットとアウトプットの場を用意する
新任管理職研修を成功させるためには、インプットとアウトプットの場を用意することもポイントです。研修ではマネジメント手法や育成手法など、インプット型の理論中心の内容に偏ってしまうこともあります。
しかし、研修内容をインプットするだけでは研修が終わったあとの成長は期待できず、しばらく経つと研修内容を忘れてしまうこともあるでしょう。
管理職は部下の小さな行動や変化に気づき、それに合わせてマネジメントをしなければなりません。そのため、インプットしたあとにアウトプットの場を設けることもポイントになります。例えば、研修にディスカッションやケーススタディなどのカリキュラムが含まれていたり、研修終了後に研修内容を活かせる仕事に挑戦したりなどです。
新任管理職研修を実施する際には、習得した知識やスキルを活用できる場を作りましょう。
やるべきこととやらないことを決める
新任管理職研修で失敗しないためには、事前にやるべきこととやらないことを決めておきましょう。管理職にはさまざまな役割がありますが、経験の浅い新任管理職が短時間の研修ですべてのスキルを習得することは難しいです。
短期間で詰め込んでしまうと身につかないばかりか、上手くいかずモチベーションの低下をもたらす可能性もあります。そうならないためにも、企業の課題や目的を明確にしたうえで研修を実施しましょう。
貴社に最適な研修プログラムをご提案
お気軽にご相談ください。
まとめ
この記事では、新任管理職研修の必要性やメリット、成功させるコツなどを紹介しました。新任管理職はプレイヤー時代に比べて業務も増加し、マネジメント業務や部下育成など責任ある仕事も増えます。
さまざまな課題に直面しやすい新任管理職が安心感を持って業務に取り組める状況を作るためには、新任管理職研修の実施がおすすめです。研修を受けることで管理職は何をすべきかが明確になったり、業務への不安解消につながったりなどのメリットもあります。
新任管理職研修を実施するなら、ガイアシステムのリーダー・管理職向け研修カリキュラムがおすすめです。
新任管理職向けの研修はもちろん、リーダーシップ研修や部下育成研修など、さまざまな研修を行っています。
課題に合わせた豊富な研修プログラムを用意しておりますので、ぜひこの機会にお気軽にお問い合わせください。
リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎
リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。
面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド
管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談
「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!
部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。
管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる
リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。