研修講師|田近 博士

ガイアシステム 田近講師

田近 博士(たぢか ひろし)

得意分野階層別研修、次世代リーダー育成研修、OJTトレーナー研修、接客接遇研修、
新入社員研修、ロジカルシンキング研修、チームビルディング研修、
コミュニケーション研修、面談力研修
得意な業界サービス業界(ホテル、小売り、アパレル)
ディーラー(高単価商材の販売)
製造業、IT業界、不動産
出身地兵庫県西宮市
趣味・特技趣味:映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、旅行、アウトドア
特技:料理、フットサル、スノーボード
尊敬する人物坂本龍馬、吉田松陰、煉獄杏寿郎
座右の銘報恩謝徳、挑戦なきところに成功なし
将来の夢田舎に大きな家を買い里親支援と動物保護をする
休日の過ごし方公園で読書、ドライブ
メニュー

研修講師を始めたきっかけ

ガイアシステムに入社し、人財総合コンサルタントの業務をしていました。
ガイアシステムでは「出会い」を大切にしており、出会った方の心に寄り添いビジネスを展開しています。
その中でも、人の成長に関わることができる研修事業があり、非常に興味があったことから、
上司に声をかけ研修に同行させていただき、そこから研修講師を目指し学び体験を重ねてきました。

研修講師としてのやりがい、大切にしていること

やりがいは、やはり関わらせていただいた方の成長です。
テクニック論だけではなく、心に寄り添った関わり、そして『出会った人に元気を!』を大切に研修をしています。

今後の目標

研修を実施させていただいた各企業のトレーナーの皆さまが、組織を超えて集まり、共に高め合うための勉強会を開催することです。

研修を行う上で、大切にしている理念やモットーについて

研修を行う上で大切にしていることが2つあります。

まず、一つめは「人は変わることができる」という可能性を信じることです。
研修は単なる知識やスキルの習得の場ではなく、人が成長し、自ら変わっていくためのきっかけを提供する場だと考えています。そのため、受講者一人ひとりの可能性を信じながら、彼らが変わる瞬間を支えたいと考えています。

ガイアシステム 田近講師

もう一つは、理想論に終始せず、現場の現実に寄り添った研修を提供することです。
研修の講師には、理想論だけを語る人が少なくありませんが、理想を追求するだけでは現場の課題解決にはつながりにくいと感じます。一方で、共感や同調ばかりに終始してしまうと、結局はお互いに痛みを分かち合うだけで終わってしまい、前進する力を得られない場合もあります。逆に、ただ引っ張り上げるだけでは受講者の現状や苦しみを汲み取れず、反発を招くこともあります。

そのため、理想と現実、共感と挑戦の間のバランスを取ることを非常に大切にしています。受講者の現状をしっかりと理解しつつ、「現実に即した理想」を見つけ出し、前向きに進めるようにサポートすることを意識しています。これは、受講者に実際に役立つ学びを提供しつつ、成長を促すための大切なアプローチだと考えています。

田近講師の研修における指導スタイルの特徴や強み

私の指導スタイルの特徴として、一番大きな強みは「想いを込めて語り、人を巻き込む力」にあると考えています。単に知識を伝えるだけではなく、自分の想いや熱意を言葉に乗せることで、参加者の心に響く研修を提供することを心がけています。このスタイルを評価いただくことが多く、「心に響く研修」として喜ばれることが私自身のやりがいにもつながっています。

また、自分の体験談を多く盛り込むことも特徴です。実体験をベースに話すことで、受講者にとって共感しやすく、具体的なイメージが湧きやすい内容にすることを意識しています。この結果、企業様からも「実際に役立つ内容」としてお声をいただいています。

特に新規の企業様では、最初に警戒心を持たれることもありますが、その場合はヒアリングを通じて相手の悩みに寄り添い、会話のキャッチボールを大切にしています。テンプレート的な言葉ではなく、自分自身の体験や感じたことを言葉に載せてお伝えするよう努めています。これにより、言葉がより深く響き、相手との信頼関係が築けると考えています。

さらに、言葉選びや届け方には特に配慮しており、その場にいる受講者の状況や背景を見ながら最適な形で伝えることを大切にしています。それぞれの受講者に合わせた指導方法で、彼らの心に響く研修を提供できることが、私の指導スタイルの大きな強みだと思っています。

研修の準備段階で、特に大切にしていること

研修の準備段階で最も大切にしていることは、「現場感を知るためのヒアリング」です。

特に、受講者や組織が抱えている悩み事や、研修を通じて何を実現したいのかといった目標について深く聞き取ることを重視しています。組織特有の風土や環境、現場にまつわるさまざまな話を丁寧にヒアリングすることで、現場のリアルな課題や状況を把握することを心がけています。これにより、「なぜそれが課題なのか」「何を目指しているのか」を深く分析し、理解することが可能になります。

なぜこれを重視するかというと、現場の実情を知らずして効果的な研修カリキュラムを組むのは難しいからです。
もちろん、すべての情報を事前に把握できるわけではありません。そのため、ヒアリングを通じて情報を収集し、複数の仮説やカリキュラムのパターンを用意して準備を進めます。このように、情報をもとに柔軟に対応することで、決めつけにとらわれないプログラム設計を心がけています。

最終的には、当日に寄せられるリアルタイムの反応も含めて内容を調整し、現場に最適な形で研修を提供することを目指しています。

田近講師が目指す「理想の研修」とは

私が目指す「理想の研修」とは、研修を通じて人々が学び成長し、その学びを他の人々に伝播させるきっかけとなることです。研修を受けた企業の従業員が、自分の家族や友人、後輩などにその学びを伝えることで、研修の影響が広がっていくことを大切にしています。こうした影響が、個々の人生や社会全体に良い変化をもたらすと信じています。

例えば、研修で学んだ内容が受講者の家族や同僚、後輩、さらにはお客様にまで伝わることで、人と人との間にポジティブな変化が生まれることを理想としています。

ガイアシステム 田近講師

「具体的なやり方」だけにとらわれず、「考え方」を重視する姿勢を大切にしています。方法や技術はもちろん重要ですが、その根底にある「考え方」を理解し、自分の価値観に基づいて行動できる力を育むことが、人としての成長に繋がると考えています。

仕事は単なる生計を立てる手段ではなく、人生の一部です。仕事を通じて得られる経験や学びは、人生全般に影響を及ぼす重要な要素です。そのため、私の研修では、職場での成果に直結するスキルだけでなく、プライベートでも活かせる「考え方」や「価値観」を伝えることに力を入れています。

研修を通じて、人としての本質的な部分を育むことで、受講者自身が成長し、その影響が周囲にも広がり、より良い未来を築くきっかけとなるような場を目指しています。

キャリア・経歴

■業界最大手のアパレル業界にて2年連続トップセールスの獲得経歴。
 店舗責任者、エリアマネージャーなどを歴任しマネジメント経験有り

■2006年よりガイアシステムにて、人財紹介、派遣事業のコーディネーターに着任し
 年間1000名以上の面接や面談を実施し、求人担当、統括リーダーも歴任

研修実績・お客様の声

年間100件、10,000人以上の研修を実施しています。

ユニマットキャラバン 管理職研修 導入事例

株式会社ユニマットキャラバン
総務人事部 部長  青木由朗様


定額制研修なのに、導入前後に打ち合せがある安心感。「今」の当社に最適な研修内容の提案を頂いています。
研修…非常に満足しています。

京都新聞社 管理職研修 導入事例

株式会社京都新聞社

古い指導体質から脱却し、自己流指導の改善を目的に管理職研修を実施しました。

主催側としましては、大変満足しており、講師の田近さんに深謝いたします。

新入社員研修 不動産業界 事例

プラウデストレジデンス株式会社
総務部 総務人事課 日沖 純香 様


実施内容:新入社員研修(2泊3日合宿研修)
受講者数 19名

企業データ:不動産業界 社員数50名

田近講師のインタビュー

田近講師からのメッセージ

研修では、「わかる」だけでなく「できる」を目指し、「やり方」だけでなく「考え方」を大切にしています。
一人ひとりの成長が、組織だけでなく、その人と関わるすべての人に良い影響を与える人財となることを信じています。

ガイアシステム 田近講師

そして、『人間力』を高めるためには、研修はあくまでもきっかけであり、日々の学びと実践が重要だと考えています。私自身も「田近さんと出会って人生が変わった」と言ってもらえるよう、学び続ける姿勢を大切にしています。

ぜひ、この研修を通じて、共に学び合い、高め合える時間を作れればと思います。

研修は単なるスキルや知識を学ぶ場ではなく、自分自身を見つめ直し、これからの人生やキャリアをより豊かにするための「成長のきっかけ」を得る場です。

私が最も大切にしているのは、皆さん一人ひとりの可能性を信じることです。
たとえ「自分にはできない」と感じる瞬間があったとしても、変わる力は必ずあります。
そして、その変化が人生や仕事を驚くほど素晴らしいものにしてくれると確信しています。

研修では、皆さんのこれまでの経験や価値観を尊重しながら、一緒に未来を描いていきたいと思っています。
日常ではなかなか話せない心の内や悩みも、どうぞ安心して共有してください。その中には、次のステップへのヒントが隠されていることが多いものです。

また、この研修で得られる学びは、職場だけでなく、プライベートな時間や家族との関係にも役立つはずです。
「仕事は人生の一部」であり、そこでの学びや経験は、人生全体をより豊かにする力になると信じています。

限られた時間ではありますが、この研修を通じて皆さんが自分自身と向き合い、明日への新たな一歩を踏み出せるよう、全力でサポートさせていただきます。
一緒に成長し、学びを共有する時間を心から楽しみにしています。

豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

 お電話はこちら
 0120-117-450
  電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ・見積もり

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
ガイアシステム 田近講師

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー