管理職に求められる能力とは?意識の高め方やスキルを習得する方法を紹介
管理職は企業において部下を指導・管理する立場にあり、高いマネジメントスキルが求められます。また、企業では中枢を担う立場であり、組織の運営に欠かせない存在です。
管理職を育てて能力を強化することは、業績アップや企業の成長にもつながります。しかし、「具体的にどのような能力を引きだしたらいいのかわからない」「管理職のスキル向上を図りたい」とお考えのご担当者様もいるでしょう。
この記事では、管理職に求められる能力や意識の高め方、スキルを習得する方法を紹介します。
メニュー
管理職とは
管理者とは、企業内の一定範囲の業務について権限を持つものです。ここでは、管理職の区分や業務を紹介します。
管理職の区分
管理職は仕事によって責任や権限が任せられ、独自に判断を下せるポジションにある者です。管理職には以下の三つの区分があります。
- トップマネジメント:ゼネラルマネージャー、副社長
- ミドルマネジメント:部長、課長
- ロワーマネジメント:係長、主任
管理職の呼称は企業によってさまざまで、同じ役職でも与えられている役割が異なることも多いです。
いずれにしても部下を持つ点では共通しており、高いマネジメント能力が求められます。
管理職の業務
管理職の主な業務は上長のサポートと部下のマネジメントで、それぞれのパイプ役としての役割もあります。
ミドルマネジメントやロワーマネジメントなどは、マネジメント業務を行いながら日々の前線に立って実務業務をこなす場合も多く、チーム内で起こるリスクやトラブルにも備えて管理しなければなりません。
また、業績管理や目標設定、立案などの業務もこなし、働きやすい組織づくりなども行います。管理職の役割は非常に多く、能力や素質によって成果に大きな違いが出るのも特徴です。
管理職のスキルアップに研修もご活用ください!
管理職のスキルアップに研修も
ご活用ください!
貴社に最適な研修プログラムをご提案
お気軽にご相談ください。
管理職に求められる能力や素質
管理職の業務は多岐にわたるため、それ相応のスキルが必要です。ここでは、管理職に求められる能力や素質を紹介します。
問題解決力
問題解決力は、管理職に求められる能力の中でも特に重要です。
チームをまとめる立場であるため、日々の業務ではさまざまなトラブルや問題に巻き込まれる場合もあります。
事業の存続や継続のためにも予期せぬ事態が起こったときには、迅速に問題を解決しなければなりません。
また、問題解決力は過去の経験を活かす能力と未経験の問題に対処する能力の二つに分けられます。
過去の経験を活かす能力は物事の本質を理解し、他の問題にもあてはめることができるかどうかがポイントです。
経験値が高くても未経験の物事に応用ができなければ、管理職としての能力は高いといえません。
人材育成能力
管理職には人材育成能力も求められます。
育成には個々の能力や強みを理解し、部下に合った役割分担や教育、スキルを補完するための研修などが必要です。
将来的に担って欲しいポジションを見据えて、リーダー育成の候補を見つけて指導することも管理職の大切な役割となります。
部下のスキルアップを図ることはもちろん、モチベーションを高めて会社に貢献できるように促す能力も重要です。
業務を遂行する力
管理職には、特定の業務を遂行して成功させるための業務遂行能力が必要です。
業務遂行能力はテクニカルスキルとも呼ばれており、以下の三種類があります。
- 汎用スキル
- 専門スキル
- 特化スキル
実務に関する知識や基本的な技術をはじめ、特定の分野や部門に応じた専門性のスキルなども業務執行をするために必要です。
業務遂行能力が特に重要となるのは、前線に立って業務を行うことが多いロワーマネジメントです。
もちろん、ミドルマネジメントやトップマネジメントなど現場から離れることが多い管理職でも、部下から相談を受ける立場である以上は業務遂行能力が欠かせません。
論理的な思考
管理職は業務や課題などを部下に分かりやすく説明するために、目標をはっきりさせたうえで達成するための情報を集めて整理しなければなりません。
このように、論理的に考えてつじつまを合わせながら行動を起こすことをロジカルシンキングといい、和訳すると「論理思考」となります。
ビジネスにおいて必須のベーシックスキルともいわれているように、管理職やリーダー候補には身につけさせておくべきスキルです。
論理的な思考は生まれ持ってできる人もいますが、多くの人は学習や体験を積み重ねて習得します。
論理的な思考ができるようになる手法も多く開発されているため、研修を活用して習得させるのがよいでしょう。
視野の広さ
管理職には、自社や関連グループ全体の経営状態を把握しながら、人事・営業・開発・販売まで幅広く見られる視野の広さが重要です。
特に管理職になると上司と部下の間に入り、調整役として振る舞わなければいけません。
さまざまな人と業務を行うことになるため、トラブルが発生したときも幅広い知識や視野がなければ対応は難しくなります。
一つの物事に執着してしまうと他の問題やトラブル解決がおろそかになり、業務に影響を及ぼすことにもなりかねません。
さまざまな問題に柔軟に対応するためにも、管理職には広い視野が求められます。
コミュニケーション能力
管理職は、さまざまな立場の人との関わりが増えるポジションであるため、コミュニケーション能力の高さが重要です。
特に、上司や部下とのコミュニケーションは業務を円滑に進めるために欠かせないものであるため、チームがまとまらなければ良い仕事はできません。
また、部下とコミュニケーションを積極的にとって悩みや問題を解決できれば、パフォーマンスの向上にくわえて離職率の低下にもつながるでしょう。
近年はテレワークが普及したことで顔を合わせる機会も減っているため、以前に比べると管理職に求められるコミュニケーション能力は高くなっています。
バランス感覚
管理職に求められる能力の一つにバランス感覚があります。
バランス感覚とは、周囲と自分の現状での立場を理解して、周囲に溶け込みながら自分自身を認めさせる能力や、ちょうどいい距離感で対人関係を保ちながら業務を円滑に進められる能力です。
優秀な管理職は誰からも受け入れられる人間性を持っている場合が多く、常に周りに配慮できるため敵も少ない特徴があります。
例えば、以下のような管理職はバランス感覚に優れているといえます。
- 普段は出しゃばらないが必要なときはきちんと自己を主張して筋を通せる
- ミーティングで発言すべきタイミングで的を得た意見が出せる
- 空気を読んで上司を立てたり部下のサポートができる
バランス感覚に優れている管理職のチームはまとまりがあって雰囲気がいいのも特徴です。
管理職のスキルアップに研修もご活用ください!
管理職のスキルアップに研修も
ご活用ください!
貴社に最適な研修プログラムをご提案
お気軽にご相談ください。
企業ができる管理職の能力を高める方法
管理職の能力は、今からでも高められます。ここでは、企業ができる管理職の能力を高める方法を紹介します。
フィードバックを定期的に行う
管理職の能力を高めるためには、人事や上長による定期的なフィードバックが有効な方法の一つです。
部下をマネジメントする立場である管理職も、自身の能力や課題の把握ができていない場合があります。また、管理者は自己評価と他社評価のギャップが生じやすく、それが原因で人間関係のトラブルにつながることも少なくありません。
評価やフィードバックがもらえる機会があれば、管理職自身も手法を見直し、改善が期待できるでしょう。管理職に有効なのは、「1対複数の関係」で評価を行う360度フィードバックという手法です。
上司、部下、他部署の従業員など多方面からのフィードバックを受けることで、本人も改善すべきポイントが多角的に把握できます。
また、1対1のフィードバックに比べると複数人から評価されるため、評価に対する納得感を得られやすいのもメリットです。
他部門や他社との情報交換の機会を作る
管理職の能力を高めるためには、他部門や他社との情報交換や交流の機会を与えることも有効です。
長期にわたって同じ組織で管理職を務めていると、特定の意見や考え方などに傾いてしまうことがあります。
偏りを軽減するためには、異なる部門や他社の管理職との関わりを増やすことが重要です。
例えば、他の部門と交流を行うことで組織全体の課題が明確になったり、お互いの業務をフォローし合える環境を作り、それぞれの部門で独自に行っていることがあれば刺激にもなります。
また、他社との交流では異なる経営手法や考え方に触れることで、新しい学びの機会となり業務改善のヒントを得られることもあるでしょう。
しかし、日々の業務に追われる中で管理職が他社や他部門との交流を増やすために、自発的な行動を起こすことは難しいケースもあります。そのため、人事部門などが中心となって情報交換の場や勉強会、セミナーを企画するのがよいでしょう。
管理職研修を定期的に行う
管理職の能力を高めるためには、管理者研修を定期的に行うことが効果的です。
組織内の管理職やリーダーを対象に行われる研修で、管理職に必要な基本的なスキルを習得できる内容から、ロジカルシンキングやコミュニケーションを高める方法などの内容があります。
管理職研修なら、ガイアシステムがおすすめです。
ガイアシステムは企業研修に強みを持つ会社で、さまざまな管理者研修のプログラムをご用意しています。企業のニーズやオーダーメイド研修にも対応し、オンライン研修の実施も行っています。
能力を最大限に引き出し、さらには「自分には管理職が向いていないのでは」と悩みを抱える管理職のモチベーションアップにつなげる研修も可能です。
管理職のスキルアップに研修もご活用ください!
管理職のスキルアップに研修も
ご活用ください!
貴社に最適な研修プログラムをご提案
お気軽にご相談ください。
まとめ
管理職には業務遂行やロジカルシンキングなど業務に直結する能力をはじめ、コミュニケーション能力や広い視野、バランス感覚などの人格も求められます。
企業の中枢ともいえる管理職が正しく機能しないと業務に大きな影響が出る可能性もあるため、能力を高めて事業が円滑に回るように調整しなければなりません。
そんなときにおすすめしたいのが、ガイアシステムの各種プログラムです。ガイアシステムは管理職研修を行っており、課題や目的に合わせた研修をお選びいただけます。
また、完全カスタマイズやオーダーメイド研修に強みを持ち、丁寧にヒアリングをさせていただいたうえで研修を設計してご提案いたします。
ぜひこの機会に、お気軽にお問合せください。
豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/
ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから
お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)
ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら
お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)
リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎
リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。
面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド
管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談
「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。
ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!
部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。
管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる
リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。